2014年12月16日

本番のアカムツジギング!

まさかの連続投稿!

日本海では魚影の濃さと自分のテクニックの無さにちょっとストレス(^^;;

でも本番はこれからだと新たな気持ちでいざ高知へ❗️

高知ではSFCオーナーの弘田さん、代表の松村さんに大変お世話になりました!

高知での釣行は欠航することも考慮してくれて2日船の予約を入れてくれていました!この心遣い本当に嬉しい限りです!



それでは加栄丸でのアカムツジギングへ〜!



船めっちゃでけー(≧∇≦)

ちょー快適!


ポイントまでも近くすぐに到着!
水深は250mぐらい
タックルは
スロージャーカーの3.5oz(4oz改)
ジカー1000番
ファイヤーライン1.2号
リーダー4号
だったかな?(^^;;
ジグはクランキー・レクター・アビス・アローの240〜290g

まずはクランキー投下!
着底して巻き上げようとすると、ネトって言うか、ヌポって言うか何だか海底にジグが埋まってる感じ(; ̄ェ ̄)
そう、以前の大雨で海底には泥が溜まっているみたいなんです…

しゃくり方を弘田さんにレクチャーしてもらい実践!

これまであまりやったことないぐらいユックリ上げ止めたりテンションフォールしたりと、とにかく優しく丁寧に探る感じ!
250m先でこんなにユックリとしたジャークでジグは動いているのか?本当に釣れるのか?疑心暗鬼になるが信じてシャクル!

しばらくすると

何だかテンションフォール中にゴツゴツとアタリ(≧∇≦)



来たーーーーーーーー‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎


何だかよく分からないけどヒットですw

口が柔らかくてバレやすいと聞いていたので慎重に巻き上げ

巻き上げ


魚が暴れて焦る(^◇^;)


巻き上げ

250mを慎重にユックリあげると時間掛かるのぅ(⌒-⌒; )

やっとこさあげると‼︎‼︎‼︎‼︎


でーーーーーーん(≧∇≦)

初アカムツGET!

何だかスゲー緊張するw


弘田さんや松村さんは慣れた感じて




僕は弘田さん達のジャークを真似しながら集中!

たまにアタリは出るが中々乗らない…

と言うかかなり集中してやらないとアタリすら無い(; ̄ェ ̄)

難しくて楽しい!

もちろん食べて美味しいので流行るのも分かるがそれだけでない!釣る難しさ楽しさがある!釣れた時の喜びは別格だ!


その後も集中して何とか



ポツポツ…


この日はかなりスローな動きにバイトがあるらしく、よく釣っていた人はレクターでのテンションフォール!しかもベイトがミカンらしくてオレンジにアタリが多かったみたいですwww

初のアカムツジギングは4匹か5匹で終了!後半は何とかコツが分かったような!

帰りは満州軒で肉肉肉焼きそば半端なく大盛り!
地元アングラーの天野さんの食いっぷりにびっくりwww スーパーフードファイターですね(≧∇≦)

そして2日後にまたまた加栄丸!

この日は目標10匹に設定し集中して頑張りました!

この日も僕はクランキーで攻めました!

しかしこの日はいつものポイントに延縄漁の船が…(; ̄ェ ̄)


ポイント移動で300mライン

あまりアカムツをやってないポイントとの事…

中々釣れない(^^;;


丁寧に丁寧に探ると

ようやく1匹!

松村さんは

本場の鰹!

がーさす!

昼過ぎぐらいからやっとポイントに入れて

前回のしゃくり方を思い出し集中!


すると

ビックサイズ来た!(≧∇≦)

最高‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎



そして高知にもこいつは居た‼︎‼︎

























邪魔や!

ってか沖縄より多い気がする…


南方系の魚じゃないのか?


この後もアカムツは調子よく釣れて数を稼ぎ5匹ぐらい釣れた頃に、弘田さんにそんな女々しい巻き方するな!とヤジられるw

ちょっと強引に巻いてたら



フワッ………(; ̄ェ ̄)


バラしw


船長からは早く巻き過ぎと怒られるwww


ちくしょー!おちょくられてるwww


しかしこの日はよく釣れた



そしてずーっとクランキーで釣ってましたが、SFCフィールドアドバイザーなら他のジグでも釣ってみろ!と、弘田さんに課題を与えられ、レクター・アビス・アローで狙ってみる!


レクターは初日も使ってたので釣れた!


次はアロー!

見るのも初めてなプロトジグ!

手探りでシャクル…

ってかよく分からないので今まで釣れてるジャークでやってみると


つ、釣れたw

立て続けに


確変ナウwww


そして次はアビスで狙う!










釣れてもーたw


よく分からんのに釣れてるw
ま、ジグが良いのと釣り座が良かったのでしょう!(≧∇≦)


もちろん弘田さんも

ゴリ巻きで釣るし!笑


松村さんも

マル秘ジャークで


釣るし!笑

この日は延縄入ってたので渋くなるんじゃないかと思ってましたが、結構いっぱい釣れました!
僕はというと目標の10匹に1匹足りない9匹でした!
出来過ぎだと思いますけど(^^;;


こんな感じでアカムツジギングは楽しく終了!

なぜみんながハマってるのかよく分かりました!

この2日分の魚は弘田さん・松村さんの好意により沖縄に持った帰ってと言うことで、アカムツ40匹近く貰っちゃいました!
あざーっす(≧∇≦)

もちろんみんなで美味しく食べましたよ!




さいこぉーーーー‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

また行きます!アカムツ釣りに(≧∇≦)
弘田さん・松村さん・近藤さん・吉本さん・森本君・SFCの皆様・お喋り松野さん・フードファイター天野さん・ドリキン西岡さん・小松六段さん・加栄丸の船長様、本当にお世話になりました!ありがとうございました(≧∇≦)


















同じカテゴリー(ジギング)の記事
新境地開拓?
新境地開拓?(2015-01-27 23:10)

伊平屋でジギング
伊平屋でジギング(2014-04-21 00:16)

Posted by o.d.a. at 23:35│Comments(0)ジギング
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。